- 9月下旬の和歌山県丹生川(=玉川峡)
- 前日の雨の影響で少しだけ増水気味
- 水の色は濁り気味。前回は増水の影響かと思っていたのですが、これが本来の色のようです。
丹生神社前
漁協の人に教えてもらったアマゴの目撃ポイント。丹生神社前から入渓します。神社の手前側に車を停めるスペースがあり、そこから簡単に川へ降りることができます。
入渓してすぐにアタリがありました。小さな淵のような場所で絶対に魚がいるポイントです。
やっぱりカワムツ君でした。今日も元気一杯な様子で、ガッツリ丸のみです。カワムツ祭りの始まりを予感させます。前回も確か20匹以上釣ったはずなので、今日もそれに近い数は釣れるのだろうと思います。
入渓ポイントから10m程釣りあがっただけで、既に7~8匹のカワムツが釣れました。まだ婚姻色の残る個体もいます。
神社前の淵には得体の知れない大きな魚がいました。白波の下あたりで上流を伺っている様子です。時折、浮上してくるので何かを捕食しているようにも見えます。30~40㎝近い魚体はカワムツでないことだけは確かです。
ニジマス? ウグイ?? もしアマゴだとしたら優に尺を超えています。しばらく粘ってみましたが、私の毛バリには一向に反応してくれません。夕方など、時合を捉えたタイミングでしか口を使わなそうなので、諦めて前に進みます。
10時に入渓して3時間強、頑張って釣り続けましたが一向にアマゴには出会えません。釣れるのはカワムツばかりです。
18㎝のカワムツ。カワムツの中ではランカーサイズです。こんな大物も連発で、まさにカワムツ祭です。
結局、午前中を終えた時点で46匹ものカワムツを釣りあげました。一体何匹釣ればアマゴが現れるのだろうか? 密かに楽しみにしながら数えていたのですが、さすがにここまで来るともうアマゴは釣れないのだろうと思えてきます。
清川との分岐点
清川と丹生川の分岐点まで戻ってきて、今度は清川へ入渓します。釣りという行為は存分に楽しめたので、アマゴを諦めて帰ろうかとも思いました。しかし、時刻はまだ2時過ぎ。帰るには少し早いので、前回釣行で唯一アマゴを確認(同行者が釣った)できたポイントで最後の悪あがきをします。
谷深い清川の渓相。支流だけあって流れも細く、いまにもアマゴが飛び出しそうな雰囲気があります。
そんな淡い期待をよそに、釣れるのはカワムツばかり。順調に数を伸ばして、ついにメモリアルとなる50匹目をゲットしました(祝)。
清川は谷が深いので釣りあがるのは結構大変です。大きな淵に2度ほど阻まれましたが、なんとか脇にある岩をよじ登って回避してきました。次に大きな淵に阻まれたら、もう諦めて帰るつもりでした。
その時、ついに感動的な瞬間が訪れました。
51匹目にして、ようやくアマゴちゃんに出会えました。「よおーし!」と一人で大きな声をあげてしまいました(笑)。うれしい、ほんとうにうれしい1匹です。
しかし50匹も釣って1匹だけとは、あまりにレアキャラすぎませんか? 課金ガチャならクレームものです。本当に数が少ないんだなと、改めて痛感しました。そして、釣れてくれたSRアマゴに感謝です。
しばらく釣りあがると、今度こそ回避不可能な淵に出くわしました。アマゴも釣れて満足したので、これ以上の冒険はしません。高巻きする気力もないので、今日はここまでとします。
この淵の手前で、もう1匹カワムツ以外の魚が釣れました。釣り上げる時に黒い線が見えなかったので「もしやと!」と思ったのですが、残念ながらウグイでした。でもカワムツじゃないことに少しだけ喜びを覚えました。
最後に
アマゴを1匹釣り上げて、なんとかリベンジは成功しました。しかし、60匹近く釣り上げてアマゴ1匹とは、あまりに数が少なすぎます。放流区間以外ではアマゴは期待出来ないことが痛いほどわかりました。
放流区間はもっと下流域になるので、アマゴを釣るのなら、その区間を狙って釣るしかなさそうです。ただ下流域は、夏になると川遊び客でごった返すので、勝負は春先~ゴールデンウィーク前迄となるのでしょう。そう考えると、リピートする気にはなれません。でも、どうしてもカワムツがたくさん釣りたくなったらまた来ます。
コメントはまだありません