
目次
川上村漁協
- アマゴ 10,000円
- 鮎+アマゴ共通 13,000円
上谷川
中奥川中上流域
もう一つの放流エリアである中奥川下流域へ移動したのですが、やはりここにも多くの釣り人の姿がありました。時はすでに3時半を過ぎているので、朝から来た人は帰っているだろうと思っていたのですが、完全に当てが外れました。
仕方なく放流エリアを諦めて、中流域あたりまでやってきました。まだまだ奥はあるのですが、ポイント選びの時間も惜しいのでとりあえず入渓します。渓の中では暗くなるのが早いので、5時には上がりたいところです。
気持ちは焦るのですが、なかなか魚からの反応はありません。光量が徐々に減ってきているのか、寂しさが増していきます。
諦めかけた時に、流心からほど遠い、流れのほとんどないプールで魚からの反応がありました。アブラヤハヤかと独り言ちましたが、坊主よりはいいだろうと思い何度かキャストを繰り返します。
3度目のバイトでようやく針にのせることができ、釣りあげてみるとなんとちっちゃいアマゴちゃんでした。絶対にアブラハヤだと思っていたので、うれしい1匹です。
しかし、こんなところにいるなんて想定外です。私の中ではこうした場所はアブラハヤのポイントと決まっていたのですが・・・。
活性が低い時は流れのない場所に避難しているのかな?それとも減水で取り残されただけなのだろうか?? 謎は残りますが、何はともあれ坊主回避です。
その後、5時まで粘ってみたのですが結局アタリはそれっきりでした。
最後に
やっぱり3月頭は水温が低く、魚の活性が低いのでしょうかね。一昨年来た時も確か1匹だったような気がします。
次に来るときは、忘れずに水温計を携帯しておくこととします。とはいえ、坊主でなくて良かったです。どんなに小さくてもアマゴはアマゴなんでね。
コメントはまだありません