
-
- 6月初旬・天川村の深谷
- 晴れ時々曇り。水温は11℃前後
- 大雨の翌々日、依然増水&濁りあり
久しぶりの深谷
大雨から二日経ったが、いまだ増水&濁り気味です。ここまでの道中で通行止めの区間もあったので、大雨の影響は大きかったようです。速い流れに注意しながら、恐る恐る入渓します。
入渓後まもなくして1匹目のアマゴをゲットしました。
以前来た時よりも明らかに流れの勢いが違います。そんな強い流れを嫌うかのように、流心の脇に潜んでいました。
これも流心の脇。岩で出来たやや流れの緩やかな落ち込みの下で待機しているアマゴを発見しました。沈む毛バリを何度か通したのですが反応はありませんでした。ただ、水面を流れる泡や落ち葉には果敢にアタックしている様子です。
そこで、“ロスト以外で毛バリは付け替えない!” という自分ルールに反して、ドライに変えてみたところ、1発で食ってきました。
お腹パンパンの食いしん坊なアマゴちゃんです。長さの割にずっしりと重みがあり、体高もあるいい魚です。何より、久しぶりにドライで釣れたのが嬉しい。手間をかけて結び変えた甲斐があったというものです。
この淵で2匹連発。バラシも合わせれば、同じポイントで4回アタリがあったので、余程良い条件の場所だったのでしょう。
深谷は餌が豊富なようです。この子もお腹がぷっくりしています。
アマゴしかいないと思っていた深谷で初めてイワナをゲットしました。やっぱりイワナ君も居てたんですね。増水時にはイワナの活性が上がるという、自分なりの仮説の真実味が増してきました。
釣れたポイントは周りより流れの緩やかな所。ここしかないという場所でしたね。
浄水場の裏手。石の後ろにいた(たぶん)アマゴを狙っていたら、石の下から一回り大きなイワナがすっ飛んできました。
出てきてから食うまでが丸見えだったので、ちょっぴりドーパミンが分泌されました(笑)
最後の1匹も流心の脇から。
やや小ぶりなアマゴちゃんをゲットしたところで、今日はこの辺でお開きとします。
最後に
昼から入渓して3時間半の釣行で計7匹。まずまずの釣果でした。久しぶりに入ったのですが、魚のコンディションはかなり良かったです。魚影も濃いし、イワナがいることも確認できたので、また今度増水したタイミングで入ってみたいと思います。
コメントはまだありません