『テンカラビギナーの釣行記』 ドライフライに挑戦 布引谷

テンカラ
Angler
シンプルな道具と己の技術だけを頼りに魚と向き合うストイックなスタイルに憧れて始めたテンカラ。最近になって、ようやく趣味はテンカラですと胸を張って言えるようになりました。まだまだ発展途上ではありますが、未熟なりにテンカラの魅力や楽しさを伝えていければなと考えています。

 

    • 9月初旬の天川村・布引谷
    • 曇り。気温25℃。水温は16℃前後。
    • 水の量は平水よりやや少なめ

前回(約2週間前)の釣行では、沈むタイプの毛バリで絶好調だった布引谷。今回はちょっと趣向を変えて、ドライフライに挑戦してみたいと思います。

水中に沈めた方が、圧倒的に有利だということは理解しています。そこをあえてドライフライだけにすることで、一体どれだけバイト数が減少するのか検証してみたい。下手すれば坊主も十分にあり得る話です。それでも、水面を割って魚が食いつく瞬間のドキドキは一度味わうと病みつきになります。

検証の為には、なるべく同じ条件の日に釣りがしたかったのですが、2週間の間に秋めいた風が吹き、水量も平水よりやや少なめとなってしまい、全く同じ条件とはいきませんでした。

 

 

天川村布引谷

いつもよりハリスを長めにとって、なるべく魚との距離をとり、ふわっと落ちるイメージでキャストします。しかし、なかなかいつものようにテンポよくキャストが出来ません。ハリスを長めにとっていることもあるのですが、やはり一番の原因は毛バリが軽すぎることだと思います。

普段使っているのはビーズヘッドの毛バリです。ビーズの僅かな重さでも、あるのとないのとではキャスト精度と飛距離に大きな影響を与えます。ビシッと飛んで、ハリスより先に着水してくれるので、ラインコントロールもしやすくポンポンと打っていけます。

一方、ドライフライだとふわっと飛んで、ハリスと共にふわふわと着水する感じになるのでなかなか思い通りに毛バリをポイントまで運ぶことが出来ません。不慣れと言ってしまえばそれまでなのですが、キャストが簡単ではないということは分かりました。

それともう一つの難点は、見えているはずの毛バリが見えないとストレスを感じてしまうということです。白波の中や水面が波立っている所、岩陰などでは毛バリを目視することが出来なくなります。また落ち込みの一段下からキャストする時も、顔を突き出して覗き込むような姿勢にならないとキャストできません。

覗き込むようにキャストしようとすると、どうしても魚との距離が近くなりすぎてこちらの存在を悟られてしまいます。最初から沈んでいる毛バリならば、見えなくて当然なので全く気にもならないのですが、見えるはずのものが見えないとなるとアタリすら取れないのではないかと不安になってしまいます。

きっと見えなくても釣りは成立するのでしょうが、バイトの瞬間が見れないのであればわざわざドライフライを投げる意味もなくなってしまいます。だって、キャストしづらい、魚からしても食いつきづらいドライフライを投げている理由はただ一つ、水面を割る瞬間が見たい!という欲求のみだからです。状況的に水面しか意識していない時にドライフライがばっちりはまる瞬間もあるでしょうが、少なくとも今日はそういう状況ではなさそうです。

そんなこんなで、気持ちが乗り切らないまま不慣れな釣りをしていると、あっという間に1時間以上が経過しました。依然としてリズムを掴めておらず、このままでは本当に坊主になると感じたのでドライテンカラを早々に諦めてしまいました(涙)  1日、いや、せめて半日はやり通す意気込みだったのですが、あまりの反応の悪さと想像以上の難しさに怖気づきました。

 

いつものスタイルで釣りはじめて、ようやく本日の1匹目をゲットしました。

とても小さいですが、坊主よりはマシです。ほっと一息つけた瞬間です。それと釣れなかた理由が今日の川のせいだけではないことも判明しました。活性が高いとは言い難い状況ではありますが、水の中であれば魚も少しは安心して口を使ってくれるようです。

 

その後、少しリズムを取り戻しました。

狭く浅い場所で20㎝程のグッドサイズのイワナをゲットしました。最近、つくづく思うのですが、テンカラはリズムがとても大切です。ポンポンとテンポよく広範囲を探っていかないと、なかなか釣果に繋がりません。

 

さらにもう1匹追加します。

2匹目よりサイズは落ちましたが、きれいなイワナ君です。

とまあ、毛バリをビーズヘッドに変えたらこのような感じでちょこちょこと釣れました。ドライフライの扱いに不慣れだったので釣れなかったのか、今日のコンディションがたまたまドライフライに向いていなかったのか、とりあえず今日のところは沈む毛バリに軍配が上がりました。

 

最後に

3時間ほどの釣行で3匹といった釣果でした。結局一匹もドライで釣り上げることができず、想像以上にドライテンカラはハードルが高いなと感じました。

そもそも近距離戦となるテンカラにおいて、ドライフライは向いていないのかもしれません。毛バリを見ようとすると魚との距離が近くなり過ぎて釣れなくなる、かといって距離をとって毛バリを見ないで流すのであればドライフライにこだわる意味を失ってしまう。そんなジレンマを感じずにはいられません。

フライフィッシングならば、もっと有効にドライフライを使うことが出来るのだろうと思います。しかし、今の私のテンカラでは限定的な場面でしか使えなさそうです。何がなんでもドライで釣る!と心に決めた時か、川虫がハッチを始めて魚が水面しか見ていない時のどちらかですね。

来年のトップシーズンにでも、もう一度ドライフライ縛りで釣りをしてみたいと思います。それまではしばらく封印です。

 

 

コメントはまだありません

コメントを残す

テンカラ
『テンカラビギナーの釣行記』 春の訪れを感じる布引谷

Angler シンプルな道具と己の技術だけを頼りに魚と向き合うストイックなスタイルに憧れて始めたテン …

テンカラ
『テンカラビギナーの釣行記』 天川の解禁日 2024

Angler シンプルな道具と己の技術だけを頼りに魚と向き合うストイックなスタイルに憧れて始めたテン …

テンカラ
川上村 2024年アマゴ解禁

Angler シンプルな道具と己の技術だけを頼りに魚と向き合うストイックなスタイルに憧れて始めたテン …