『週末アングラーの釣行記』 ロッドが折れた!初秋の池原ダム

釣り
Angler
未だにバイブレーションの使い方がわからない、そんな釣り歴だけは長い週末アングラーです。ハードルアーって意外と釣れる?!と思いだしたのはつい最近のこと。ようやく本当の意味でバスフィッシングが楽しくなってきました。いつまでたっても未熟な私ですが、へたくそなりの目線でバスフィッシングの魅力や初歩を共有していけたらなと考えています。

 

  • 10月初旬の池原ダム
  • 秋晴れの快晴。朝夕と日中の寒暖差が激しい
  • 水温は本湖で20℃前後。バックウォーター付近で19℃台
  • 前鬼&白川筋ではアオコが発生している。本湖周辺はまだクリアに近い水質

湖全体が適水温となり、いよいよ秋を感じさせる池原ダムです。秋にまつわる色々な噂、

  • 秋はバスが散るので巻物
  • 大型のベイトが効く
  • 紀伊半島のリザーバーでは大きなロングワームが有効
  • 落ちアユパターンがある

などなどを全部真に受けて、とりあえずただただ巻いてみる作戦でいきたいと思います。

 

トリワ谷ワンド

まずは本湖の様子も見ておきたいので、トリワ谷ワンドでボートを止めます。そしてワンドマウス周辺から釣り開始です。

挨拶代わりのシャワブロでいきなりパシャっとスプラッシュ音が鳴りましたが、残念ながら魚はのりませんでした。おそらくかなり小さいバスだったのだろうと思います。というか、そうであって欲しいです。

ワンドマウス部にはベイトフィッシュの群れが確認出来ます。その周辺をシャワブロ&念のためダウンショットで探るも、これといった反応はありません。ワンド最奥まで流したのですが、見えバスはおろか、魚の気配もありませんでした。

 

ロッドが折れた

水際にあるイバラにルアーが絡み、回収に向かったところでお約束のようなハプニングが起きました。岸につけて回収作業に夢中になっていると、ボートだけがどんどんと岸から離れて行ってしまい、体が陸とボートの架け橋状態になってしまいました。

正直、これは落ちるなと思いましたが、さすがに落水はヤバいので必死になってリカバリーを試みます。棘のあるイバラをぎゅっと握りしめ、腹筋に力を込めて足でボートを岸まで引き寄せます。

おかげで、なんとか落水は免れましたが、手には小さな切り傷とイバラの棘があちこちに刺さっています。とはいえ、危機を乗り切った安堵感に浸ってフウッと一息ついたときに、無残な姿になったロッドが目に入りました。

イバラと共に全体重を受け止めれば、さすがにシマノのロッドといえど耐えられなかったのでしょう。真ん中くらいで完全に折れてしまいました。

“スコーピオンXT 15102R” トップやミノー、シャッドをメインに、ジャークロッドとして使っていたものです。飛距離が出ないと感じることがありましたが、ショートロッドならではの取り回しの良さと、操作性で重宝していたロッドです。

7ftが当たり前の近年ではショートロッドの存在は貴重です。長年使ってきた思いも重なり喪失感は大きいです。とはいえ、身代わりになってくれたのだと思って諦めるしかありません。

次は何を買おうかな? ?

最近のショートロッドといえば  “バンタム160”  ぐらいしか思いつきません。ネット価格でも4万円弱の代物なので、欲しいのは山々ですが、やすやすと買えるものでもありません。困った・・・。


 


 

前鬼第一ワンド

ロッドのことはさておき、気分新たに前鬼筋に入ります。上流に行けば行くほど抹茶色が強くなっていきます。バックウォーターに近づくにつれアオコは濃さを増していきます。

最上流部の流れ込み周辺だけがくっきりと分かれてスーパークリアでしたが、魚影は見つけられませんでした。

この抹茶の下にバスがいるのだろうか? アオコと流木が溜まるエリアをフロッグやテキサスで探るも反応はありませんでした。

バックウォーターから徐々に釣り下がります。下流になるにつれて、水の透明感が増してきます。

前鬼第一ワンドまで下ったあたりで、ようやくアタリがありました。

40㎝弱ではありますが、丸々と太ったコンディションのいいバスです。ベイトがちょろちょろと見え出した辺りで釣れたので、ベイトについていた単発のバスだと思われます。ラッキーヒットですが、坊主脱出で一安心です。

しかし、その後アタリは続かず、そして相変わらずバスの姿も見えないまま。レンジが深いのだろうか?  それとも、もう少し上流のアオコの下に隠れているのだろうか? 答えはわからないままです。

 

本湖・谷本ワンド周辺

アオコが出ているのは前鬼筋と白川筋だけとのことなので、昼からは谷本ワンド周辺に来ました。本湖で一番魚影の濃いエリア!のはずだったのですが、魚の姿は見えません。

水の色はいつもよりやや緑がかっている程度です。時折ボイルが起こるので魚はいるはずなのですが、釣ることができません。

スピナベやジャックハンマー、スイムベイトなど、色々と投げてみますが追いかけてくる気配もありません。要所と思われる岬ではダウンショットも入れてみたのですが、無反応です。

打つ手無しの感じが漂ってきたので、気分転換でミドストをしてみたところ、ポロっと小さいのが釣れました。

うーん・・・。うれしいのだけれど、何かが違う。そしてかなり小さい。

その後も、レイダウンや岬周りで豆バスがミドストをついばむシーンがありましたが、しっかり食ってはくれませんでした。

 

備後筋

こちらも水色はやや色がついている程度でした。相変わらず魚っ気はありません。クランクやスピナベで巻いて流しますが反応はありません。

時刻はすでに昼下がりです。これだけ巻いても釣れないのならば、諦めてネチネチとワームの釣りをするべきだと思います。しかし、頭では理解しているはずなのですが、朝に偶然釣れた1匹のことが忘れられません。もう一度食いついてくれるはずと思いながら、だらだらとクランクを投げ続けてしまいました。

 

最後に

結局、散ったバスを見つけきれずに2匹のみとなってしまいました。やっぱり秋は難しいです。ベイトが一番多かったトリワ谷ワンド周辺でじっくり粘っていれば、もう少し釣果は伸びせたのかもしれません。

とりあえず、折れたロッドの代わりを探さなければなりません。まずは、タックルベリーで中古のショートロッドを探すことにします。

 

 

 

 

 

コメントはまだありません

コメントを残す

釣り
『週末アングラーの釣行記』 春爆を求めてその2 風屋ダムにて

Angler 未だにバイブレーションの使いどころがわからない、そんな釣り歴だけは長い週末アングラーで …

釣り
『週末アングラーの釣行記』 春爆を求めて早春の池原ダムへ

Angler 未だにバイブレーションの使いどころがわからない、そんな釣り歴だけは長い週末アングラーで …

釣り
ウェーディングシューズ&ウェーダーを新調

Angler シンプルな道具と己の技術だけを頼りに魚と向き合うストイックなスタイルに憧れて始めたテン …